fbpx

肩こり

40代男性 3か月ぶりの来院

肩がすごくこってつらい。先週咳がすごくて体調崩して、それから調子が悪いそうです。

首を左に回旋&伸展すると左の肩甲骨間に痛みが出る。

全身ざっとほぐして、いったんチェック。まだ痛みが出る。

伏臥位で上部胸椎押圧リリース。

これで左回旋&伸展での痛みは解消。

今度は肩を大きく回すと左肩で少し音がするのが気になるという。

左第1肋骨押圧。

これで左肩の音は消えるが、今度は胸で音がするという。

さわってみると、どうやら胸鎖関節あたりで感じる。

鎖骨下を押圧しながら腕を動かしてもらう。

これを左右行って、もう一度肩を回すと今度は音がしなくなりスムーズに回るようになった。

患「あっなくなった。すごい楽になりました」

肩こりでお悩みの方も、ご相談ください(^-^)

Posted in ブログ, 肩こり | Leave a comment

またまた首痛

20代男性 新規

今日の新規も、また首の痛みでした。2週間前に違和感を感じ、1週間前から痛みが強くなった。

特に起床時が痛みが強い。それと全身のだるさがあるとのこと。

首は特に左回旋で首の左に痛みがある。

全身観ていくと、頭(とくにおでことこめかみ)がパンパン。さらに腹部のハリも強い。中背部から下背部のハリも強いし、脚の筋肉もパンパン。

おそらく食べすぎ。消化の負担から内臓に負担がかかり腹部が張っている。循環不良と過剰な栄養で筋肉内にも老廃物がつまっているような質感になっている。

まず頭、腹部、背部、脚部とていねいにほぐしていった。

それでいったんチェックすると首の左回旋でまだ痛みがある。

僕「痛いのはこの変ですか?」

患「その、もっと奥の方」

ということで

写真は右左が逆ですが、下の丸の方の筋肉(回旋筋や多裂筋)を骨からこそげはがすようにアプローチ。

すると左回旋での痛みが下は消えたが、今度は上の方に痛みがのこるということで、

今度は上の丸、後頭下筋をほぐす。すると左回旋の動きがしっかりできるようになり、今度は少し右のほうが気になるという。

まあ右後頭下筋もほぐして終了。

まだ少し違和感はあるようだが、動きはしっかり回復したので今日はここまで。

ここのところ首痛が多いが、みなそれぞれ違います。

アプローチも人によって変わってきます。

それがまた、大変でもあり、楽しくもあるのですが(^▽^;)

Posted in ブログ, | Leave a comment

首が痛い

40代女性 3か月ぶりの来院

以前から首が悪いのであるが、我慢できなくなるとやってくる。

今回もかなりひどい状態。上部頚椎が後方にかなりずれている。

首は前後左右回旋程度の差はあれ、どれも痛い。

まず座位で頚椎にアプローチ。

これをより向きにくい方(今回は右)に向けた状態で行う。

これで少し動きが良くなる。

ここからクラニアル

腹部

頚椎

脊椎

第1肋骨

腰部

とほぐして再度、頚椎から上部胸椎まで動かしていく。

これで、最後にもう一度、座位で頚椎にアプローチ。

これで、かなり首動かせるようになった。

痛みがすべてなくなったわけではないが、かなり楽に動かせるようになった。

患「あ~来てよかった。だいぶ楽になった」

ということで次回は1週間後ぐらいできてくださいとして終了。

Posted in ブログ, | Leave a comment

腰痛

50代男性 新規

20年前に坐骨神経痛になり一時期は足先までしびれあり。今は足のしびれはない。

腰の痛みはあるが、少し休んだり朝起きた時には楽になっていた。

それが1週間ほど前から、朝起きた時から痛みがある。

なかなか治らないためホームページを見て来院された。

施術

座位で横隔膜、頚椎。

仰臥位で頭蓋骨

肝臓、胃、

腸間膜、大腰筋、下腹×内腿、

盲腸、S状結腸。

伏臥位で頚椎、胸椎

側臥位で腰方形筋、起立筋、内転筋とほぐしていく。

これでいったん座位でチェック。まだ右腰部にハリがある。しかし痛みは左腰にある。

再度右腰方形筋、起立筋をほぐし、今度は立って動かしてもらう。

めいっぱい左捻転すると左腰に痛みがまだあり、前屈では腰がつっぱる感がある。

仰臥位で頚椎1番をグリグリほぐし動きをつける。

これで前屈してもらうと腰のハリが取れた。

次に仰臥位で大腰筋を拇指で深くほぐし、座位で腰部を両拇指でハサミ、捻転動作を数回してもらう。

これで大きくねじっての左腰の痛みもとれた。

ということで今日はここまで。あまりつよい硬縮、ひずみはなかったので、次は2週間後ぐらいで様子を見ましょう。

 

Posted in ブログ, 腰痛 | Leave a comment

股関節まわり、ふくらはぎの痛み

60代女性 新規

最初、左股関節の外側に痛みが出て、だんだん両股関節まわりに痛みが広がってきた(特に左が痛い)

それから右ふくらはぎも痛くなる。

慢性的な肩こり。便秘。

施術 特に腹部のハリが目立ちますが、病的なものはなさそうです。

座位で横隔膜、頚椎

仰臥位で前頭骨、蝶形骨、

肝臓、胃、腸間膜、

下腹×内腿、

盲腸、S状結腸

伏臥位で頚椎、

脊椎、仙結節靱帯、

脚ウラ、足裏まで

側臥位で腰方形筋、

腸骨筋、

内転筋ほぐして、たっていたかった動きを確認してもらう。

患「ああ、痛くないです。肩も軽い」ということで今日は終了。

特に大きな問題はなかったので、腹部をしっかりほぐして、

こっていた筋肉をざっとほぐしていくだけで楽になりました。

脚の痛みがなかなか取れないときは、まず腹部をしっかりほぐすと改善してきます。

脚の痛みでお困りなら、ぜひご相談ください(^-^)

 

 

 

Posted in ブログ, 脚・股関節・膝・足 | Leave a comment

腰、右肩から指先までのしびれ

40代男性 新規 

1週間前から動きによって腰(左)がピクッとなって抜けるような感じになる。

同じく1週間前から右肩甲骨から指先まで痛い、しびれる(とくに仰臥位で寝ているとき)

施術

座位で横隔膜、頚椎。

仰臥位でクラニアル(蝶形骨)

肝臓、胃、

腸間膜、大腰筋

右側臥位で第1肋骨

伏臥位で胸腰椎押圧

 

梨状筋、仙結節靱帯

仰臥位で盲腸、S状結腸→こしはOK。

右肩甲骨、腕がまだ残る。

側臥位で右ワキ、

これで腕は楽になる。

伏臥位で胸椎4,5番押圧。これで肩甲骨内側もほぼOK。

今日はここまで。

Posted in ブログ, 手・腕・肩, 腰痛 | Leave a comment

(月曜~金曜)昼12時~午後3時の間で不定期で施術しています。ネット予約表でお申込できます。

月曜~金曜の昼12時~午後3時の間は不定期で施術しています。

ネット予約表でできる時間枠を表記していますので、お申し込みください。

Posted in ブログ | Leave a comment

左背中から足首までの痛み

60代男性 新規

もともと腰はちょくちょく痛くなる。

マッサージなどでいつもは治っていた。

8月中旬から左の背中(肩甲骨あたり)から腰、脚さらに足首あたり(外側)にビリッと痛みが走る。

いつものように治るかと思ったが今回は治らないので来院された。

右鼠経ヘルニア、前立腺肥大がある。

座位で横隔膜

頚椎

仰臥位で前頭骨プレス、側頭骨

肝臓

大腰筋

 

下部腹膜

伏臥位で頚椎

胸腰椎押圧(特に腰椎3番左)

左側臥位で左腰方形筋

立ったり寝たりの姿勢でいろいろ動かしてもらう。

立位で上半身を少し右に側屈回旋すると左脚外側にビリッと来るのが残った。

左側臥位で左腸骨筋外側壁を拇指でていねいにほぐして、

再度さきほどの動きをしてもらうと今度はビリッとかなくなった。

ということで今日はここまで(^-^)

 

Posted in ブログ, 背中の痛み, 脚・股関節・膝・足 | Leave a comment

稲刈りで首が痛くなった

60代女性 3年ぶりの来院

初回 10/10(木)朝、稲刈り作業でコメを持ち上げたときに左首を痛める。
       
首の動きはほとんどできない。痛い。左肩が下がっている。
       
仰臥位でクラニアル、肝臓、胆のう、胃、大腰筋、左腎臓、
       
側臥位で斜角筋~腰方形筋までほぐす。
       
まだ左肩が下がっているので、再度左腎臓、左肩甲下筋、小胸筋とほぐしてみる。

しかし肩の高さ、そろってこないのでおいといて、首の動きへ。
       
まだこの時点で首動かない。座位で頭から頚椎にソフトに圧をかける

首の左側に硬さを感じる。その硬さに圧の焦点を合わせていると、その硬さがふっとゆるんだ。

すると少し首が動かせるようになり、肩の高さもそろってきた。
       
患「だいぶ楽になりました」

しかしまだ動き5割ぐらい。

2回目 10/15(火)首の動き、だいぶ良くなっているがまだ7割ぐらい。

肩の高さは左右差ないが、中背部にハリがある。

肝臓、胃、腎臓をしっかりほぐし、首の筋肉などをほぐし、上部胸椎、座位頚椎。

ゆっくりなら後ろまで振り返っても痛みはなくなった。しかしまだ素早く動かすのは怖さがある。

まだ上部胸椎、肝臓、腎臓にかたさ、ハリが残る。

3回目 10/24(木)

もう首肩の痛みはなくなっている。が左に向いたときに少し抵抗がある。

背中からみると右肩が上がっている。

これは肝臓にハリがあるので、その影響と思われる。

あと腰にもハリがある。

まず座位で頚椎に頭から圧をかける。このとき左に向いた状態で行った。

しばらくすると頚椎がすーとゆるんできたので、左に向いてもらうと抵抗はなくなった。

つぎに肝臓を肋骨下から指をさしこんで、しっかりほぐす。

その後、大腰筋、腸骨筋しっかりほぐした後に(稲刈り作業まだつづいているそうなので)側臥位で腰の筋肉をしっかりほぐす。

その後、伏臥位で脊柱を整えて終了。

痛みもないし、身体のバランスもよくなったので、いったん今回で終了としました。

また何かありました時は、いつでもご相談ください(^-^)

Posted in ブログ, | Leave a comment

右足甲が痛い

60代女性 新規

主訴

右足甲外側の痛み→2~3年前からたまに痛くなる。今回1か月前から痛い。痛み自体ももっとも痛い。

左肩動かすと痛み→1~2年前から。

頭痛ときどき(病院での検査でストレートネックと言われた)

腰痛もときどき(右)

検査

左肩が下がっている、左肩外転100度で痛み、後方回旋でも痛み。左捻転、首の左回旋、後屈、側屈(特に左)に制限。右足は立方骨の動きが悪い。

施術

座位横隔膜で肩の動きだいぶ良くなる。

クラニアル、C1

肝臓、胃、(左横隔硬い)、

腸間膜根、大腰筋、

下腹×内腿

腎臓、左腰方形筋

左肩甲下筋

左肩鎖関節、肩関節

まだ左肩が低い、バンザイすると肩甲骨の高さがそろうので左腕の問題か?

左ヒジ

左手根骨、これで肩の高さ、そろってきて、動かしての痛みもかなりとれてきた。

最後に右足。

右足根骨、右立方骨モビリゼーション。

完全ではないが、痛み動きはだいぶ改善した。

歩いての痛みも、ほとんどないようです。

今回はここまで。

Posted in ブログ, 脚・股関節・膝・足 | Leave a comment

小野整体

〒710-0262
岡山県倉敷市船穂町水江1281

TEL:086-431-2638 <要予約>
営業時間 9:00~12:00、15:00~21:00 予約時間について
定休日 日曜日

Copyright (c) 2013- 小野整体 All Rights Reserved.