さて自分でできる体操ですが、僕自身が腰痛予防に行う体操はいろいろやってますが、
その中で、もっとも大事にしてるのがゆる体操なんですね。
特に腰が痛いとか、どこか痛みが出るときは、背骨や肋骨、骨盤の動きが硬くなっています。
ですが多くの体操、ストレッチなどは、どちらかというと体幹を固定して手足を動かす、伸ばすというものが多いです。
なかなか背骨や肋骨そのものにアプローチする体操が少ない。
そんな中で、僕はたまたま20年ほど前にゆる体操に出会いました。
右も左もわからず整体をはじめて、力まかせにほぐしていたころ、しょっちゅう腰は痛くなる。また呼吸が詰まったようになることもありました。肋骨が固まっちゃったんですね。
そんな時に出会って、一生懸命取り組みました。最初はなかなか難しいものでしたが、徐々にできるようになってくると、自分で自分の背骨まわりや、肋骨、骨盤をゆるめるようになると、体が非常に楽になってきて、痛みが起こることも減ってきました。
またたまに痛くなることがあっても、体の中を細分化して使えるようになると(これはパフォーマンスにも関係してきますが)、痛い部位を微妙に避けて、体を使うことが出来るので仕事に支障をきたすことがなくなりました。
また疲れにくい、コリにくい体の使い方もできるようになってきます。
さらには、競技や仕事のパフォーマンスまでアップしてしまうというすぐれものです。
僕自身としては、計り知れないほどの恩恵を受けた体操です。
だから、いつも患者さんに、なにかやった方がいい体操とかありますかと聞かれると、本当はこれを勧めたいのですが、いかんせん短い時間でうまく説明できない。
そこで良いホームページや動画を見つけたので、紹介しておきます。
腰痛に何か、良い体操はとお考えなら、まずはこの体操をお勧めします。
そして、もし動画だけじゃよくわからないから、習ってみたいと思われたら、
なんと僕の弟がゆる体操の指導をしていますのでお問い合わせください。