福山、行く前に
20代女性 アトピーモニター継続中
ここ最近、肌の調子は落ち着いている様子。
おでこと肘の内側に少しかさつき。
検査 座位 捻転、肩外転、首の動きすべて問題なし。
仰臥位 膝倒し左に倒す時に、完全に倒れるが、右腸骨がかなり浮き上がる。
骨盤を左右持ち上げてみると、右仙腸関節が引っ掛かる。
上肢挙上では、どちらも180度上がるが、牽引してみると左が抵抗あり。
触診では脾臓、右腎臓、回盲部が気になった。
先ほどの膝倒しでTLすると、右腎臓、回盲部でスムーズにいく。
施術
FBプレス、肝臓プレス、横隔膜矯正。
横隔膜矯正をしていると、左大腰筋方向に抵抗がある。
横隔膜矯正しながら左大腰筋までリリースしようとしてみましたが、時間かかりそうなので、先に左大腰筋リリース。
また横隔膜矯正、こんどは左大腰筋の抵抗はなし、今度は胃が気になってきた。
胃キレーション。今度はOK、横隔膜の左右バランスもよくなった。
右腎臓キレーション、回盲部キレーション。これで膝倒しスムーズに。
上肢牽引してみると、あれ今度は右が少し抵抗。
とりあえずクラニアルに。
矢状縫合リリース、相反テクニック、SBSリフト、後頭骨Vテクニック、側頭骨矯正、側頭頭頂縫合リリース、
FBSTを行おうと髪をかき分けると、少しおでこが赤い感じがした。
先ほどの、上肢牽引で右に抵抗がでてきてたので、肝臓チェック。
すると肝臓が腫れてきている、最初に肝臓プレスした時には、すんなりゆるんでいたのだが、もしかして、その後他の臓器にアプローチしたことで、他の臓器からの毒素が肝臓に負担をかけたということもあるのかな。
もう一度、肝臓プレス、前頭骨Vテクニック、FBST。
これで頭も軽くなり、上肢牽引も抵抗なくなったので、今日はここまでにしました。
所要時間は検査ふくめて25分ほどでした。
それでは福山へ練習会に行ってきます。