牛乳は、体にとって良いのか悪いのか。
いろんな意見があるのではっきりわかりません。
牛乳は体に悪いという本も結構あるし、この業界の先生の中には悪いという意見が多い気がする。
以前、ある高名な先生のセミナーのなかで、「牛乳は飲んじゃだめですよ」と言っていた。
逆に牛乳は体に悪くないという意見もある、まあ酪農家や牛乳を販売する側が良いというのは当然なんでしょうが、お医者さんは牛乳を進める方が多いような気がする。
あくまで、僕の周りで耳に入ってくる範囲ですから、現在世間的にはどうなんだろう。
僕自身は、体験的にあまり良くない気がします。
一時期、たくさん飲んでいた時期には、内臓の感じが重かったり、皮膚に湿疹がでたこともあった。
もちろん牛乳が原因とはっきりしているわけではないが、関係はあるように感じる。
しかし、絶対とは言えないので、患者さんには進んで飲むなとは言いません。
しかし、今日の患者さんの中に、毎朝牛乳嫌いなんだけど骨がきになるので飲んでいるという方がいました。
いや、嫌いなんなら無理に飲まないほうがいいですよと伝えました。
好きな人が、嗜好品として飲むのは別にとめませんが、嫌いなのに無理して飲むのはやめましょう。
別にカルシウムがとりたければ、他にいくらでもあるのですから。
これまた、はっきり覚えてないのですが、なにかの統計で牛乳を飲んでいる児童の骨折率が、飲んでない児童よりも高かったみたいな記事を読んだことがある。
実際のところはどうなんだろう、しかし牛乳メーカーがあれだけでっかい企業で、テレビなどのスポンサーなので、きちんと調べてニュースにするのは難しいだろうな。