fbpx

最近読んだ本

基本的に本を読むのが好きです。健康とは別に趣味で読んだ本です。

「モンテレッジオ 小さな村の旅する本屋の物語」内田洋子

「はじめに」より
人知れぬ山奥に、本を愛し、本を届けることに命を懸けた人たちがいた。小さな村の本屋の足取りを追うことは、人々の好奇心の行方を見ることだった。これまで書き残されることのなかった、普通の人々の小さな歴史の積み重なりである。わずかに生存している子孫たちを追いかけて、消えゆく話を聞き歩いた。何かに憑かれたように、一生懸命に書いた。

本好きとしては非常に興味をそそられ、これも図書館で借りて読みました。イタリアの山奥の資源の少ない村の人々が、本を売ることを思い付き全国に行商の旅に出る。

特に、血沸き肉躍るような興奮はないが、地味に静かに、それでいて力強さを感じさせる本の行商人の話。本好きとしては、読んでいてしみじみと幸せな感覚になれた本でした。

自分の頭で考えよう

知識が思考の邪魔をする。自分の専門分野であるほど新しい発想が出ない。常識から考えて、そんなことできるわけない。という発想になりがち。

常に0から思考できるように。また新しい情報に接したら、それはなぜそうなのか、それは自分にとってどう役に立つとか、常に自分の頭で考えよう。という本です。

あいだの章で、グラフにしてみたり、図式化して考えるなどは、めんどくさがりの僕には、とてもやりそうもないことですが、

最終章で、何か情報に接した時に、それはこういうことだねとか、じゃあこうしましょうとか、すぐ反応できる頭の回転の速いといわれる人というのは、

つねにいろんな情報について考えている。つぎに入ってくる情報の何通りもすでに考えてストックしている。だから新しい情報に対してすぐ答えが出る。なるほどなと思いました。

本の「使い方」

読むと歴史書を読みたくなりました。

読書という荒野

こちらは小説を読みたくなりました。

「本を遊ぶ」

いろんな人が、どんな風に本を読んでいる、楽しんでいる、役立てているみたいな、このような本を読むのも好きです。

他にも、脳科学者や記憶力チャンピオンや速読の人、起業家の人、小説家など、いろんな人が書いた、本の読み方などを観ましたが、

もう千差万別で面白いです。

やれ速読がいいとか、じっくり丁寧に読めとか、目次から見て必要なところだけ読むとか、いや新しい知識を得るには、一字一句とばしてはいけないとか、小説は必要ないとか、イヤなんでも読むほうが良いとか、もう面白いぐらい、著者によってバラバラです。

これこそが読書の良いところだと思います。いろんな人のいろんな考え方に接することが出来るので、これが絶対に良いなどという方法はない。人それぞれ得手不得手があるから、それぞれに応じた方法がある。

誰かに言われたやり方が出来ないからと落ち込むことはない。自分に合った方法を見つければいい。

いろんな考え、ひいてはいろんな人生があっていい、といつの間にか思うようになったのは、ただ歳をとったせいだけでなく、いろんな本を読んできたからというのがあると思います。

そういう意味では、いろんな人のいろんな本をたくさん読むことによって、心の余裕というか、器の大きさというのにもつながる気がしますよ。

 

 

 

This entry was posted in ブログ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

小野整体

〒710-0262
岡山県倉敷市船穂町水江1281

TEL:086-431-2638 <要予約>
営業時間 9:00~12:00、15:00~21:00 予約時間について
定休日 日曜日

Copyright (c) 2013- 小野整体 All Rights Reserved.