最近は、ほとんど今まで書いた内容の施術方法と変わらなかったので書きませんでしたが、今日は久しぶりにちょっと変わったことをしました。
今日新規で来られた腰痛の患者さんが、腰から脚にかけて痛みがあり、今度MRIをとることになっているという。
くわしく聞くと右の腰から太ももにかけて痛かったのが、痛みがふくらはぎまで広がってきて、今日は寝ても座っても痛くつらいそうです。
そこで、いつものように全身をほぐしていくのですが、横臥位で脊柱起立筋を拇指押圧でゆるめる時に、起立筋がゆるんできてもそのまま、さらにおく、腎臓にベクトルをあわせ刺激するとさらに大きくゆるんできました。
そのうえで骨盤を調整するときも、いつもよりかなり時間をかけて組織がしっかりと運動をはじめるまでやると、かなり右上前腸骨棘がさがっていましたが整いました。
いつもこれほどくるっていると、なかなかすんなりそろいませんが、腰椎まわりがかなりほぐれていたおかげだと思います。
それもこれもこの前、がっかりしたと書いたDVDにでていた、腰痛のひどい人の時に、腎臓のコリをつぶすといっていたのを、応用しました。
役に立ちましたね。