50代女性 腰背部が張って痛い、うかつに動くとギクッとなりそう。
そうですね、ぎっくり腰を何回かやってる人にはよく分かるあの感じ。
不安そうに動いている。
この方は、3月7日に初めて来院、3/17、4/16と3回施術してから約8か月ぶり。
そのときは、左首から肩、肘までの痛み、右腰からスネまでの痛みだった。
そのときも、かなり体が硬かったのを覚えている。
まず、DRTで背骨をゆする、あまり変化しない、10→8になった程度。
横臥位で、首肩背腰とざっとほぐして仰臥位に。
まず内臓、ここ最近頭蓋テクニックとともに内臓テクニックにもはまっている。
まず肝臓、横隔膜、腎臓の調整。
やはり肝臓、腎臓などの働きを高めて、解毒作用で体液の状態をよくしたい。
筋肉をほぐすだけでは、またすぐこりやすいのではないか。
また内臓自体の動きが制限されることで、骨格の歪みになるし。
そして、回盲部、S字結腸のリリース、これはそのまま腰に影響するので。
BRM療法で習った骨盤調整をして、片足ずつ挙上してもらうと、右足を挙上すると右仙腸関節あたりに痛み。
左手を右仙腸関節の下に入れ、右前腕を腸骨にそって置く、その両手の間で腸骨筋をイメージしてゆるんでくるのを待ちます。
ゆるんできたので、もう一度右脚を挙上してもらうと、痛みなし。
膝立てて左右に倒すと、まだ少し硬さや違和感があったので、横臥位で仙腸関節を圧縮リリース。
これで立って動かしてもらうと、痛みや不安感がなくなったということなので終了。
かなり体が硬く、こりやすい体なのでもう少し定期的に施術したほうがよいのだが。
痛くならないと治療を受けにいかないのは僕も同じだしな。
また痛くなるようでしたら、いつでもおいで下さい。